解剖学・生理学を学ぶ医療関連領域の学生が,人体の構造(解剖学)と機能(生理学)の関連などの基礎知識はもちろん,病態を含めた膨大な知識を理解できるよう簡潔にまとめた.改訂にあたり,看護系のみならず,理学療法士や作業療法士,鍼灸師,視能訓練士など幅広いコメディカル教育にも対応.
執筆者(執筆順)
澤井 元(大阪府立大学地域保健学域看護学類健康科学 教授)
板東良雄(旭川医科大学解剖学 准教授)
河合良訓(東京慈恵会医科大学解剖学 教授)
岩田幸一(日本大学歯学部生理学 教授)
遠山正彌(大阪大学 名誉教授)
木山博資(名古屋大学大学院医学系研究科機能組織学 教授)
戴 毅 (兵庫医療大学薬学部薬物治療学 教授)
李佐知子(名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学 准教授)
福田敦夫(浜松医科大学神経生理学 教授)
松本-宮井和政(大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科 教授)
河谷正仁(秋田大学大学院医学系研究科器官・統合生理学 教授)
百田芳春(秋田大学大学院医学系研究科保健学 准教授)
1章 人体の構成
2章 生体の防御機構(血液と免疫系)
3章 循環系
4章 神経性調節(神経系)
5章 液性調節(内分泌系)
6章 運動器系(筋骨系)
7章 呼吸の機構
8章 栄養摂取の機構
9章 排泄の機構
10章 性と生殖に関する機構
|