万年研修医のための外来循環器診療エッセンス
著 | 伊賀幹二 |
---|---|
伊賀内科・循環器科 |
- 【 冊子在庫 】
電子書籍書店で購入
内容紹介
生涯研修を自認する“万年研修医”に。
卒後5年目までの研修医にもおすすめ!
あなたならどうする?
外来でよく遭遇する訴えに対するアプローチ・思考過程とは?
教育的な観点から示唆に富む20症例をもとに解説する
「病歴を考慮に入れた心電図学習のススメ」も収載!
序文
病院勤務医と開業医あわせて約3,000名が参加しているTFCというメーリングリストを始められた故田坂佳千先生は,開業医である自分自身を「万年研修医」と位置づけ,このメーリングリストを生涯教育の道具として活用されました.私は故田坂先生から誘われTFCに参加させていただき,背中を押されて17年前に開業しました.私自身も万年研修医という言葉を好んで使うことも多く,種々の生涯教育にて他の領域の新しい知識を得て患者に応用できることで,開業医生活を満喫しています.
開業医が万年研修医として学ぶべき事柄は,学生や研修医が学ぶべき事柄のうち医療を実践する内容に関すれば同じ到達目標であるべきだと私は思っています.その思いから,私が関与してきた研修医や学生対象の講演会には開業医の出席を,開業医仲間での勉強会には近隣の市中病院の研修医や学生の参加を促してきました.私と若い医師との議論を聞くことで,万年研修医と自認する高齢の医師は,私からの矢継ぎ早の質問に返事する必要はなく,恥をかかないで知識を得ることができたと思っています.
開業して17年間にわたり西宮医師会主催で循環器カンファレンスを毎月行っています.そこでは,主に循環器領域のよく出会う訴えに対する基本的なアプローチ,参加する開業医自身の検査が限定されている診療所であればその例に対してどうするか,いつ後方病院に転送するかなどを議論してきました.アプローチに用いたのは主に病歴,診察所見,胸部X線写真,心電図です.医学的因子以外にも患者の背景,希望,周囲の状況なども考慮して議論しました.カンファレンスでは,ホルター心電図や心エコー図,病院での検査を最終診断の根拠として提示することはあっても,そのデータの読影について議論することはほとんどありませんでした.
参加者は,地域の開業医として循環器専門診療をしている医師,循環器疾患に興味をもっている医師,各診療所研修をしている学生・研修医,近隣病院の循環器専門医です.
この循環器カンファレンスにおいて議論したなかで特に教育的な観点から示唆に富む20症例をまとめました.同じ疾患であっても,症例ごとに深く掘り下げると様々なことを学習できます.私が患者から学んだものを,この本の中で学生,(万年)研修医と共有できたら幸甚です.
2018年11月
伊賀幹二
目次
■その1:外来循環器診療の心得
1.外来診療の基本的な考え方
2.循環器疾患の診断プロセス
■その2:あなたならどうする?外来循環器診療の診かた・考えかた
症例01:45歳・男性 健診にて毎年高血圧を指摘されていた…
症例02:53歳・男性 高血圧で夜間に救急病院を受診した…
症例03:75歳・男性 胸背部痛で近くの病院を受診後も症状が持続するので来院…
症例04:66歳・男性 夜間診療所を胸背部痛発症数時間後に受診した…
症例05:56歳・女性 4日間で胸痛の頻度とその持続時間が長くなってきた…
症例06:66歳・男性 労作性狭心症に対して薬物で症状は消失したが5年後に同じような胸痛が出現した…
症例07:74歳・男性 強い労作をすると息が吸えなくなるという訴えがある…
症例08:58歳・男性 朝方の胸部圧迫感を訴える…
症例09:65歳・男性 喫茶店で一過性に10分ほど発語できなくなった…
症例10:54歳・男性 突然の速い動悸発作を訴えた…
症例11:73歳・女性 心房細動が2時間持続した…
症例12:65歳・男性 発作性心房細動の経過観察中に意識消失発作を生じた…
症例13:37歳・女性 血圧測定時に脈拍数が32/分と表示されたことを心配して来院…
症例14:44歳・女性 僧帽弁閉鎖不全症を有する患者が微熱と軽度の全身倦怠感で来院…
症例15:74歳・女性 他院で心不全として治療されていた…
症例16:86歳・女性 全身倦怠感を伴う上気道炎症状を主訴とし、突然の収縮期雑音を聴取した…
症例17:65歳・女性 健診で左室肥大・収縮期雑音を指摘された無症状の…
症例18:81歳・男性 収縮期雑音がある胸部圧迫症状に対するニトログリセリン投与…
症例19:86歳・男性 認知症が出現してきた抗凝固剤・抗血小板剤投与の…
症例20:81歳・男性 動悸に対してサンリズムの頓用を繰り返し、大病院と診療所の両方に通院していた…
■その3:病歴を考慮に入れた心電図学習のススメ
1.初期研修としての心電図学習について
2.心電図の判読手順と診断ポイント
・リズム診断・PQ時間・QRSについて・電位・ST変化・T波の異常・QT時間・左室肥大の診断・心筋梗塞の診断・心エコー図を用いた心電図診断の診断基準
■コラム「開業医として感じていること・考えること」