各施設を五十音順に配し,責任者より順に翻訳者名を掲載(2009年9月現在)。
今給黎総合病院・昭和会クリニック
松永 俊二
古賀 公明
昭和会クリニック副院長
今給黎総合病院整形外科部長
鹿児島大学
小宮 節郎
米 和徳
井尻 幸成
石堂 康弘
山元 拓哉
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻運動機能修復学講座整形外科学教授
鹿児島大学医学部保健学科理学療法学専攻臨床理学療法学講座教授
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻運動機能修復学講座整形外科学准教授
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科医療関節材料開発講座(日本メディカルマテリアル)特任准教授
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻運動機能修復学講座整形外科学講師
京都府立医科大学
久保 俊一
辻 吉郎
堀井 基行
徳永 大作
三上 靖夫
池田 巧
長江 将輝
京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学教授
京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学准教授
京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学准教授
京都府立医科大学生体材料・生体力学講座准教授
京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学講師
京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機能再生外科学講師
京都第一赤十字病院整形外科医長
熊本整形外科病院
栄 輝巳
内田 仁
平川 敬
熊本整形外科病院院長
熊本整形外科病院整形外科部長
熊本整形外科病院整形外科部長
久留米大学
永田 見生
佐藤 公昭
朴 珍守
山田 圭
吉田 龍弘
久留米大学医学部整形外科学教授
久留米大学医学部整形外科学准教授
久留米大学医学部整形外科学助教
久留米大学医学部整形外科学助教
久留米大学医学部整形外科学助教
高知大学
谷 俊一
谷口 愼一郎
武政 龍一
川﨑 元敬
井上 真輔
高知大学医学部整形外科学教授
高知大学医学部整形外科学講師
高知大学医学部整形外科学講師
高知大学医学部整形外科学助教
高知県立幡多けんみん病院整形外科
札幌医科大学
山下 敏彦
竹林 庸雄
村上 孝徳
川口 哲
吉本 三徳
札幌医科大学整形外科学教授
札幌医科大学整形外科学講師
札幌医科大学リハビリテーション医学講師
北海道立こども総合医療・療育センター外科部長
札幌医科大学整形外科学助教
総合せき損センター
芝 啓一郎
高尾 恒彰
独立行政法人労働者健康福祉機構総合せき損センター院長
独立行政法人労働者健康福祉機構総合せき損センター整形外科副部長
東海大学
持田 讓治
東 永廉
渡辺 雅彦
佐藤 正人
大熊 正彦
酒井 大輔
東海大学医学部医学科外科学系整形外科学教授
東海大学医学部医学科外科学系整形外科学准教授
東海大学医学部医学科外科学系整形外科学准教授
東海大学医学部医学科外科学系整形外科学准教授
東海大学医学部医学科外科学系整形外科学講師
東海大学医学部医学科外科学系整形外科学講師
東京大学
中村 耕三
星地 亜都司
竹下 克志
緒方 直史
筑田 博隆
東京大学大学院医学系研究科感覚・運動機能医学教授
自治医科大学整形外科学准教授
東京大学医学部附属病院整形外科・脊椎外科講師
東京大学医学部附属病院整形外科・脊椎外科助教
東京大学医学部附属病院整形外科・脊椎外科助教
獨協医科大学
野原 裕
種市 洋
北川 知明
飯田 尚裕
浅野 聡
獨協医科大学整形外科学教授
獨協医科大学整形外科学准教授
横浜労災病院脊椎脊髄外科副部長
獨協医科大学越谷病院整形外科准教授
東埼玉総合病院埼玉脊椎脊髄病センター長
長崎労災病院
小西 宏昭
独立行政法人労働者健康福祉機構長崎労災病院副院長
福井大学
馬場 久敏
内田 研造
中嶋 秀明
久保田 力
犬飼 智雄
福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学教授
福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学准教授
福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学助教
福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学助教
福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学助教
福島県立医科大学
菊地 臣一
福島県立医科大学理事長兼学長
山口大学
田口 敏彦
山口大学大学院医学系研究科整形外科学教授
和歌山県立医科大学
吉田 宗人
南出 晃人
川上 守
中川 幸洋
山田 宏
安藤 宗治
和歌山県立医科大学整形外科学教授
和歌山県立医科大学整形外科学講師
和歌山県立医科大学附属病院紀北分院副分院長
和歌山県立医科大学整形外科学講師
和歌山県立医科大学整形外科学講師
和歌山ろうさい病院脊椎センター長兼第2整形外科部長
■ Volume I
I編 基礎科学
- 脊椎の発生・成長
- 脊椎の臨床解剖
- 背筋の構造と機能
- 椎間板―形態,加齢,病理
- 腰部の筋肉組織:解剖学的構造と機能
- 腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症における坐骨神経痛と神経根性疼痛:基礎科学のレビューと臨床への展望
- 骨粗鬆症と骨代謝
- 遺伝子の応用(概論)
- 脊椎の安定性に関する生体力学的考察
- 脊椎疾患のアウトカム研究
II編 診断法
- 病歴および診察:頚椎,胸椎および腰椎
- 脊椎画像診断法
- 電気診断検査
- 脊椎の術中神経生理モニター
- 脊椎疾患における診断的注射法
III編 外科的解剖と外科的アプローチ
- 頚椎:前方および後方
- 胸椎:前方法
- 胸椎後方の手術進入法
- 脊椎疾患への胸腔鏡進入法
- 腰仙椎:前方法
- 腰椎に対する最小侵襲後方アプローチ
- 腰仙椎部前方の展開:解剖と技術
- 腰仙椎:後方椎体間固定術
- 腰仙椎:片側椎間孔進入後方椎体間固定
IV編 脊椎固定とインストゥルメンテーション
- 移植骨片採取手技と合併症
- 骨癒合の原理
- 脊椎固定における骨修復機転誘発剤としての成長因子とサイトカイン:臨床応用
- 脊椎固定の電気刺激
- 頚椎インストゥルメンテーション:前方法と後方法
- 胸腰椎インストゥルメンテーション:前方法と後方法
V編 小児の脊椎
- 小児期・青年期の腰背部痛
- 先天性側弯症
- 特発性側弯症
- 神経筋疾患性側弯症
- 小児後弯症:Scheuermann病と先天性脊柱変形
- 脊椎分離症および脊椎すべり症
- 未成熟脊椎における胸腰椎外傷
- 未成熟な脊柱とスポーツ傷害
- 頚椎の先天奇形
- 脊髄の先天異常
- 骨形成異常および内分泌異常に伴う脊椎疾患
VI編 関節リウマチとその他の炎症性疾患
- 関節炎症性疾患
- 関節リウマチの手術療法
- 強直性脊椎炎
VII編 頚椎変性疾患
- 頚椎:頚部痛および頚部神経根症の臨床症候群
- 頚髄症の臨床症候群
- 内科的治療を要する脊髄症
- 椎間板および変性疾患に対する保存療法
- 軸性疼痛に対する手術療法
- 頚椎神経根症
- 頚髄症に対する前方手術
- 頚部脊髄症:後方アプローチ(椎弓切除術)
- 頚椎椎弓形成術
- 後縦靭帯骨化症
■ Volume II
VIII編 胸部および腰部椎間板疾患
- 胸椎椎間板ヘルニア
- 腰部椎間板疾患
- 経皮的腰椎手術
- 椎間板ならびに髄核置換術:基礎科学と臨床成績
- 腰椎椎間板ヘルニア
IX編 脊柱管狭窄症
- 脊柱管狭窄症:病態生理学,臨床診断,鑑別診断
- 脊柱管狭窄症の保存療法
- 腰部脊柱管狭窄症の手術治療
X編 成人脊柱変形
- 変性脊椎すべり症
- 狭部脊椎すべり症
- 成人性側弯
- 胸腔鏡手術:臨床的応用
XI編 脊椎外傷
- 上位頚椎損傷
- 頚椎下部損傷
- 胸腰椎損傷
- 脊髄損傷患者に対する非急性期除圧
- 仙骨骨折
- 脊髄損傷患者の急性期治療
- 頚椎外傷に関連した椎骨動脈損傷
- 外傷や変性疾患に対する脊椎装具
- 脊髄損傷リハビリテーション
XII編 脊椎骨腫瘍・代謝性疾患
- 脊椎の腫瘍
- 脊椎感染症
- 脊椎の骨代謝性疾患
- 骨粗鬆症:手術療法
XIII編 脊 髄
- 硬膜内腫瘍
- 脊椎硬膜内感染
- 脊椎・脊髄の血管解剖,画像診断,そして脊椎・脊髄血管疾患に対する血管内治療
- 脊髄血管奇形
- 脊髄空洞症
XIV編 合併症
- 脊椎手術における神経合併症
- 硬膜損傷
- 脊椎手術における血管合併症
- インストゥルメンテーション合併症
- 脊椎手術後感染
XV編 手術の不成功例
- 術後の経過不良:治療のアルゴリズム
- 再手術:椎間板摘出術と脊柱管狭窄
- 偽関節治療
- リビジョンの戦略:破綻したインストゥルメンテーション
- 頚椎の術後変形
- 医原性矢状面バランス不良固定
- 慢性疼痛のコントロールのための外科的な手術
XVI編 リハビリテーション
- 腰痛患者の復職
- 慢性疼痛治療における心理学的戦略
- 腰痛と神経根症に対する薬理学的戦略
【整形外科】
【脳神経外科】